板金加工で使われている材料
板金加工によく使う材料は大きく鉄鋼、非鉄金属の2つに分けられます。
鉄鋼
- 鋼板
- SS材(SS400が主流):熱間圧延鋼板の一種です。錆びやすい材料なので、メッキ、塗装、黒染めなどの表面処理での保護が必要です。
- SPHC-P(酸洗材):酸洗鋼板とも呼ばれて、熱間圧延鋼板の表面付着した酸化皮膜を除去したものです。
- SPCC(みがき材):冷間圧延鋼板一種です。熱間圧延鋼板をさらに冷間圧延して作られたものです。
- SECC(ボンデ鋼板):電気亜鉛メッキ鋼板です。冷間圧延鋼板に電気亜鉛メッキを施したものです。 メッキの膜厚は平均約2〜25µmです。
- SGCC (トタン):溶融亜鉛メッキ鋼板です。冷間圧延鋼板に溶融亜鉛メッキを施したものです。 メッキの膜厚は平均約50〜100µmです。
- ステンレス鋼板:ステンレスは耐食性をはじめ機械的性質、耐火性、低温特性、靭性、加工性などに優れた材料です。
非鉄金属
- アルミニウム:アルミニウム合金は、アルミニウムを主成分とする合金である。
- 銅:銅は機械的性質、耐食性、伝熱性、導電性にも優れていますが、高コストです。
板金材料の用途
- SECC(ボンデ鋼板): 屋内は機械部品や機械カバー(制御盤)、インテリア部品、照明器具で、屋外は建築部材や輸送機器などに使用されています。
- SGCC (トタン):高い防錆性能を持つため、屋外使用で自動販売機、グクトエ事、冷暖房、ベンチレーターなどに用いています。
- SPHC-P(酸洗材):電気機器の筐体、自動車の部材が多いです。
- SPCC(みがき材):薄い部品の材料として使われているため、鉄製薄いカバー、家電製品のカバー、電装ボックスに汎用しています。
精密板金の加工種類
- 切断・ブランク加工
材料を切断する工程です。金属板材をトリミング、図面の指定した形を切断します。 - 抜き加工
抜き加工は、材料を抜き型の型に合わせて打ち抜く工程です。 主にタレパン(タレットパンチプレス)という機械を使用します。 - タッピング・バーリングタップ加工
下穴にネジ(ビス)をねじ込むためのネジ山を切り込む加工。 - 皿もみ加工(皿ざぐり加工)
皿ネジ(皿頭ねじ)を使用する際に、皿頭ネジの頭が沈むようにするための皿ザグリ穴の加工。 - 曲げ加工・ベンダー曲げ
曲げ加工は上下2カ所の金型で金属の板(板金)を折り曲げます。主にプレスブレーキという機械を使用します。
曲げがイプはV曲げ、L曲げ、Z曲げなどがあります。
精密板金加工の応用産業
板金加工特徴
板金加工品の設計支援
溶接検定師CWI認定
24時間自動化板金生産
ワンストップ板金加工
材質
- SS400/SS41
- SPHC-P\O
- SPCC
- SGCC
- SECC
- FH
板厚
- 0.5mm-19mm
表面処理
- 紛体塗装
- 亜鉛めっきクロメート処理(ユニクロ)
- 亜鉛メッキ・黄色クロメート
- 亜鉛メッキ・黒色クロメート
- ニッケルメッキ
- 無電解ニッケルめっき
- 黒染加工処理
- 溶融亜鉛めっき
- 硬質クロムめっき
- 液体塗装
- 電着塗裝(ED)
- スクリーン印刷
- レーザー彫刻